日別アーカイブ: 2018年6月12日

トルクシリーズ part.1

おはようございます!(^^)!

本日はトルクについてのお勉強です!

———————————————————————-

ネジ屋である以上、トルクを尋ねられる事から逃げられません。

しかし、”Kgf” やら、”Cm” やら、”N” やら、まるで学生時代の理科(物理?)のよう。こんなのが簡単にわかるようなら、今頃は医者になっとるわ。なんちゃって・・・。

 

◆トルクの考え方

ネジを廻す時の力の掛かり方は下図の様に、スパナを掛けて廻すことを考えるとわかりやすいです。

IMG_6979

手を掛ける位置がネジの中心から、離れている方が廻し易いです。テコの原理ですね。つまり廻す力”トルク”は、加える力P(kgf)が大きいほど、又、A(cm)が離れているほど大きくなります。

この2つの要素は、トルク=P(kgf)×A(cm)の関係になります。

だからトルクの単位は”kgfcm”となるわけです。単位の中の”f”はフォースと言い、純粋な力(重さじゃない)の事です。

決して”理力”ではありません。(スターウォーズより)最近はニュートン(N)も、よく使われます。その場合のトルクの単位は”Ncm”です。

 

◆余談:N(ニュートン)について

“単位”が世界共通ならば、いちいち換算する必要がいらず大変便利です。

実はあるのです。

「国際的な単位のシステム」を表すフランス語の頭文字をとって、”SI単位”と呼ばれています。この国際統一の単位である”SI単位”の中で、力を表す単位が”N(ニュートン)”です。

これまでの”kgf”との関係は

1kgf=9.80665N

1N=0.101972kgf

覚え方としては、kgfをNに変換する時は10倍する(×10)

Nをkgfに変換する時は10で割る(÷10)

おおよそなら、これで良いのではないでしょうか・・・!

 

 

—————————————————————-

 

ん~・・・・・。

難しいですね(*_*)

しかし!トルクシリーズまだまだ続きます!!

一緒に勉強していきましょう:-O