月別アーカイブ: 2018年9月

チタンシリーズ Part.1

おはようございます!(^^)!

本日の勉強会は、チタンについてのお勉強です(^^)

皆さん、今日も一緒にお勉強していきましょ~う!!!

 

————————————————————————————

 

今回はチタン製品に関する特徴をQ&A方式でまとめてみました。チタンと言えば軽い、錆びないという特徴がありますが、実はもっとすごいんです。チタンの雑学的な小ネタも紹介。シリーズでお届けします。

◆Q1 チタンねじの材料は純チタンかチタン合金のどちらですか?

A1 特に記載が無い場合は工業用純チタンが材料です。チタン合金は硬い為にヘッダーには向かないのです。ねじ材料鋼種の一例としてはTW270、TW340、KS50等があります。

◆Q2 チタンねじの具体的な使用例は?

A2 化学プラント、屋根・外壁等の建材締結、海岸地帯の構造物、医療用(骨の固定用等)等、人間が生活出来る環境では錆びないところ(メンテナンスフリー)で使用されています。

◆Q3 チタンは強いと言いますが本当ですか?

A3 チタンは比強度が大きい金属なので、強い金属と言われるのです。比強度=耐力/密度)同じ断面積と長さをもつチタン丸棒とステンレス鋼があり、どちらも同じ応力を支えるとします。チタン丸棒の約半分です。同じ重さならばチタンの方がより大きな丸棒となって、大きな負荷に耐えられます。

 

◆チタンに関する小ネタ

1、名前の由来

ギリシャ神話のタイタン(Titanen 巨人)にちなんで名付けられました。(チタン=Titanium)オリンポスの神々との戦いに、敗れ、地底に封じ込められたという話から、特異な性質を持つ金属元素をチタンと名付けたと言われています。

2、チタンは新しい金属です

1910年にアメリカで純チタンの抽出に成功し、金属チタンが誕生しました。

1948年にアメリカでトン単位の製造に成功しました。

 

 

————————————————————-

 

皆様、いかがでしたでしょうか?

チタンの由来がギリシャ神話だったことにビックリしました(@_@)

こういった、豆知識もぜひ活用してみて下さい!

 

 

次回も引き続きチタンシリーズとなります!

お楽しみに~(^^)/

 

管用ネジ

おはようございます(^.^)!

今日のブログは官用ねじの事についてお勉強していきます!

一緒に勉強していきましょう(^^)/

 

———————————————————————-

今回は管用ねじ(米国規格NPTは除く)についての規格、用途をまとめてみました。

よく耳にするが細かい質問などされると答えられないのが、この管用ねじです。

 

●管用ねじ=(正式には、くだようねじと読みます)

水道管などの接続に用いられるネジで、機械的接合を主目的とする管用平行ねじ(JISB0202 ISO228/1)と、ネジ部の対密性を主目的とする管用テーパーねじ(JISB0203 ISO7/1)があります。

官用平行ねじもテーパーねじも基準山形は、ウィットねじに準じており、呼び径は、1/16

~6インチまで規定されています。

 

●官用平行ねじ

ネジの種類は官用平行おねじ(記号G(AまたはBを付ける))と官用平行めねじ(記号G)で表され精度は有効径の寸法許容差により等級がA級とB級に分かれ、B級はA級の二倍の公差となっています。記号は、オネジのみに付けられます。

●官用テーパーねじ

ネジの種類は官用テーパーおねじ(記号R)と官用テーパーめねじ(記号Rc)および官用平行めねじ(記号Rp)で表され、精度の等級別種類はとくにありません。この平行めねじ(Rp)は、「官用平行ねじ」に規定されている平行めねじ(G)と寸法許容差が異なるため、別のねじとして扱われます。ねじの組み合わせは、RとRc、またはRとRpです。

 

ここに示した官用ねじ(GとR)は、1982年に改正されたJISで規定されています。それまでは、1966年のJIS規格(PTやPFなど)が使用されており、今でも「呼び」が残っています。少なくとも1/8、1/4、3/8 などの小口径官用ねじでは、前JIS(1966年JIS)と現JIS(1982年JIS)は全く同じで呼びが異なるだけです。

 

●現JISと前JIS対照表

ねじの種類    前JISでの呼び    現JISでの呼び

官用平行おねじ     PF       G(AまたはBを付ける)

官用平行めねじ     PF          G

官用テーパおねじ    PT          R

官用テーパめねじ    PT         Rc

官用平行めねじ     PS         Rp

 

●用途と特徴

官用テーパねじは、おもに水道管などの接続。また、真空配管では、低真空~中真空の領域にしか用いることができません。このため、ブルドン管、熱電対真空計、真空スイッチなどの測定子や、低真空配管系が主な使用箇所になります。

一方、官用平行ねじは、あまり真空配管には用いられませんが、平行ねじをフランジに接続し、その間をOリングでシールするような使い方もあります。

 

————————————–

官用ねじのお勉強会以上になります(^.^)お疲れ様でした!

 

次回のブログもお楽しみに~!(^^)!

※台風21号の影響について※

いつも大変お世話になっております。

お客様各位にお知らせです。

 

先日発生致しました、台風21号の影響によりメーカー様からの商品発送が困難な状況となっております。

それにしたがって、一部商品が納期通りに納入できない・弊社に入荷できない状態となっております。

お客様には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご了承頂きますよう宜しくお願い致します。

 

 

サトースクリュウ